日経トレンディ2022年5月号/Z世代トレンド予測にて「ぽんしゅグリア」特集を掲載いただきました。
-
Hacco Cafe 酒粕カフェシリーズ
¥972
SOLD OUT
お湯で溶かすだけの簡単な甘酒ドリンク 酒どころ新潟で作られた清酒の酒粕を丁寧に乾燥、パウダー化。 手軽に糀ドリンクを楽しめるHacco Cafeシリーズです。 酒粕は栄養豊富な発酵食品ですが、アルコールが含まれている為、食べる時間を選んだり、小さなお子様やアルコールが苦手な方は食べにくいのが現状です。 酒粕を粉末にすることでアルコールもとび、ドリンクに溶かしたり、小麦粉に混ぜて焼き菓子の材料にしたり、料理にふりかけて使ったりと用途が広がります。 ひととき糀シリーズは、コップにスプーンでとりわけ、お湯で溶かすだけで簡単に甘酒カフェドリンクが作れるという商品です。 職場や家庭でちょっとした瞬間に糀ドリンクを楽しめる環境を作ってみてはいかがでしょうか。 商品内容 ①ゆず甘酒 そこへたっぷり柚子の果肉を加えました。さっぱりとしたゆず風味なので、甘酒が苦手な方でも美味しく飲むことが出来ます。 原材料:甜菜糖、酒粕パウダー、ドライ柚子、米粉、食物繊維(難消化性デキストリン)、/クエン酸 内容量:100g(約5杯分) ②ココア甘酒 あたたかいココアを飲む感覚で発酵食材を取り入れて、毎日飲むことができます。 原材料:甜菜糖、酒粕パウダー、ココアパウダー、クリーミングパウダー(乳製品、乳糖) 内容量:100g(約5杯分) ※写真はイメージです。
-
【単品】Hacco Cafe 酒粕パウダー
¥1,296
SOLD OUT
清酒の酒粕を丁寧に乾燥、パウダー化。 お料理に、スープに、ドリンクに、ふりかけて簡単、お手軽発酵食に。 酒粕そのものは水に浸けたり、溶かしたり、時間がかかってお料理するのもハードルが高いですよね。 また、酒粕は栄養豊富な発酵食品ですが、アルコールが含まれている為、食べる時間を選んだり、小さなお子様やアルコールが苦手な方は食べにくいのが現状です。 酒粕を粉末にすることでアルコールもとび、ドリンクやスープに溶かしたり、小麦粉に混ぜて焼き菓子の材料にしたり、料理にふりかけて使ったりと用途が広がります。 職場や家庭でちょっとした瞬間に発酵を楽しめる環境を作ってみてはいかがでしょうか。 ■商品内容 【酒粕パウダー】 スープにドリンクに、手軽に使える万能酒粕パウダー。 お味噌汁やポタージュに振り入れて、パンや焼き菓子などの粉に混ぜて、どんなお料理も手軽に発酵食に。 原材料:酒粕パウダー、食塩 内容量:90g エネルギー:33㎉ たんぱく質:8.2g 脂質:1.6g 炭水化物:71.9g 食塩相当量:1.4g